ONLINE SHOP

  • お知らせ
  • 岐阜提灯
  • 新しい試み
  • AKARI
  • インテリア照明
  • 組み立て方
  • 会社・採用情報
  • お問い合わせ
    • English
    • Français

簡便な作りと思われがちな岐阜提灯ですが、その構造には意外に多くの工程と熟練した技術を必要とします。
ここでは、岐阜提灯ができるまでの工程の中で熟練を要する技術を3つに分けて解説します。

  • 張の技術
  • 岐阜提灯の構造部分の工程で、張型にヒゴを巻き、和紙や絹を張っていきます。
  • 張りの技術
  • 張りの技術>>>
  • 摺込の技術
  • 岐阜提灯の装飾技法の1つで、和紙や絹に、伊勢型紙で彩色を摺り込んでいきます。
  • 摺込の技術
  • 摺込の技術>>>
  • 絵付の技術
  • 岐阜提灯の装飾の工程で、無地で張った火袋に、絵師が直接絵柄を描いていきます。
  • 絵付の技術
  • 絵付の技術>>>

TOP| NEWS| GIFULANTERN| NEWTRIAL| AKARI| INTERIOR LIGHTING| ABOUTO US| CONTACT| SHOP


Copyright ©OZEKI &Co., Ltd. All Right Reserved.